2023年8月02日

類設計室 こども建築塾の塾生募集開始

~総合力のある一級建築士設計事務所で「建築士」を目指そう!

株式会社類設計室の教育事業部は、小学4年生~中学3年生を対象に、建築を学ぶ「こども建築塾」を新たに開講します(9月9日開講)。その受講生の募集を8月5日から開始します。こども建築塾は、教育事業部がこのほど新しく設立した「仕事学舎」の講座の一つ、ものづくり・デザインコースとなります。

類設計室は1972年創立、建築設計事業を50年営む中で人材育成について追求してきました。1975年には教育事業部を開設し、学習塾「類塾」を中心に、教育についても追求をしてきました。その追求の歴史を通じて私たちが得たものは、「子どもが成長する時期に豊かな体験をする。それは学ぶ意欲や社会に出てからの成長や仕事の成果につながる」という重要な認識でした。

この考えのもと、本格的な設計を学ぶことを通して、ものづくりの楽しさを体感し、社会に出ても役立つデザイン思考を身につけることができる「こども建築塾」を開講する運びとなりました。建築業界に限っても一級建築士の減少、職人の高齢化・減少など人材の面での課題が浮き彫りになってきています。他のものづくり分野でも同様で、こども建築塾は、子どもたちがものづくりに興味を持つきっかけとなればと考えています。

【こども建築塾の特徴】

・プロから直接学べる

こども建築塾の講師は第一線で活躍する現役の一級建築士や、デザイナー、構造設計士たちがつとめます。外部講師として、宮大工の棟梁など、様々なプロフェッショナルにも参画いただきます。

・身体で掴む 体感する

聞いて終わりの座学ではなく、受講生は身体を動かし、頭・心・体の全部を使って、創り学びます。

・未来つながる実学

カリキュラムは国立高専のそれに準拠、一級建築士試験にも通じる内容です。修了すれば、こども建築塾独自の資格、三級建築士の認定を行うことも構想しています。

・「学ぶ」の意味が分かる

建築は数学、科学、歴史等、あらゆる学びが関わります。建築を学ぶことで「なぜ数学を学ぶのか」「なぜ表現力が必要なのか」、その意味が分かります。建築士ではなく他分野に進んでも、その学びは生きてきます。

・類設計室社内の工房

類設計室の大阪本社にある「工房」が教室です。工房は、構造の素形や、設備の配管が表しとなった空間で、学びに最適です。

【こんな力が身につきます】

ものづくりが好きになる・空間把握力・バランス感覚・デッサン力・数と比の感覚・仲間とつくる力

頭・心・体をまるごと使うカリキュラム(例)】

コースは最大3年間、1年毎の前期・後期制となっています。

・空間を描く/粘土や紙で模型をつくる

・身の回りのものを測る、自分の体の手足、拳や指などの大きさと比べる

・類設計室所有の山でデッサン、ツリーハウスやウッドデッキ、竪穴式住居を構想

・揺れても壊れない建物をつくる

・日本の民家を知る/名作を知って設計図を描く

・実際の建物を見学したり、伝統建築の職人技術を学ぶ特別課外授業

(※カリキュラムは予定です)

【募集の概要】

対 象:小4~中3

定 員:50名

料 金:1万2000円/回(税込)

教材費:1万円(税込)※前期分

期 間:前期9月9日~2月24日 第2・第4土曜日 計12回

時 間:10時~14時30分(昼休憩45分含む)

場 所:類設計室 大阪本社4F

(大阪メトロ西中島南方北口すぐ・阪急南方駅徒歩3分・JR新大阪徒歩10分)

※半年間、全ての講義に参加することが条件になります。

【お問い合わせ・申し込み】                                          

株式会社類設計室 教育事業部 仕事学舎

リンク:https://shigoto.rui.ne.jp/

電話:06-6305-2224(受付時間平日・土曜 10時~21時)

申し込みフォーム

(8月5日から募集スタートです)