2024年12月01日

弊社教育事業部 類塾の現在につきまして――刷新した教育体制と未来への取り組み

平素より大変お世話になっております。

類塾は創立以来50年にわたり、多くの生徒たちの未来を支える教育を提供してまいりました。しかし、近年、一部で過去の運営体制や方針に基づく誤解やネガティブな口コミが見受けられる状況がございます。ここでは、現在の類塾について正確な情報をお伝えし、ご不安を解消できればと思います。このような誤解により、ご不安や混乱をお招きしたことを深くお詫び申し上げます。

勉強と受験指導への取り組み

「勉強を教えてくれない」「遊び中心の塾」といった声について、以下の通りご説明いたします。

2015年前後、主体的に学ぶ力を重視したカリキュラムや探求講座を導入し、社会や物事を深く考える力を育成してきました。また、2019年には「遊学舎」として年少世代向けの学びも提供しましたが、2022年に廃止しています。これらの取り組みによって一部の方に「勉強を教えなくなった」と誤解を与えてしまった可能性があることを認識しています。

現在の類塾では、学力向上と進学指導に一層力を入れ、トップ校への進学支援に加え、進路選択の多様性にも対応しています。これにより、生徒一人ひとりの可能性を広げる新体制を整えています。

※2025年1月追記:2025年3月24日からはブランド名称を「類塾プラス」に変更し、新たな取り組みを進めてまいります。
(参照)ブランド名称変更のお知らせ。類塾は、「類塾プラス」へ。~50周年を迎えて、ロゴの刷新とブランドステートメントを制定~

進学実績と進路指導の強化

「進学指導が弱くなった」とのご指摘に対し、類塾ではこれまでの50年間に蓄積した15万人以上のデータや独自のテキストを活用し、信頼性の高い指導を提供しています。進路選択の具体的なサポートを通じて、生徒と保護者の期待に応え続けます。

信頼される教育体制の確立

過去の広告や教材に対して「宗教的」「洗脳的」という誤解を生んだ点については、真摯に受け止め、2021年の社長交代以降、改革を進めております。お客様の声を最優先に考え、教育理念や運営体制を刷新し、安心して通える塾を目指しています。

一貫性のある教育サービスの提供

「方針が頻繁に変わる」との声については、急速な教育業界の変化に対応する中でそのように見えた可能性があります。現在は長期的視点で一貫性のある教育方針を確立し、安定したサービスを提供しています。

経営体制の見直しと教室運営の集約

「教室が閉鎖されている」とのご指摘に関しては、拠点の集約統合を行い、人員配置の充実とサービス向上を図っております。また、集約教室では施設のリニューアルを進めています。類設計室の安定した経営基盤により、経営面でのご不安も不要です。

************************

類塾はこれからも時代のニーズに応じた進化を続け、生徒と保護者の期待に応えられる存在を目指します。詳細については、公式ウェブサイトやお問い合わせ窓口までお気軽にご相談ください。