日経アーキテクチュア「教育・研究施設」で1位を獲得
日経アーキテクチュア(9/8号)より「設計事務所白書2022」内で、全国の設計事務所の2021年度決算ランキングが発表されました。
類設計室は、用途別売上高で「教育・研究施設 1位」「生産施設 10位」となりました。
これもひとえに、プロジェクトを共に追求するクライアントの皆様のご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。
類設計室が注力する2つの分野
■時代を切り拓く人材を育む「教育施設」
事業の一つとして教育事業にも取り組む類設計室は、生徒や保護者さまと日々向き合う中で、時代と共に求められる教育や場が変化していることを日々感じております。
類設計室は、クライアントの皆様と共に時代を切り拓く人材を育む教育コンセプトから考え、その追求を建築コンセプトへと翻訳し、設計します。
近年、教育施設は、地域や社会から大きな期待を受けています。
その期待に応えるためにも、自然の摂理に則った循環型の建築づくり、子どもたちの豊かな生活環境を育むため「木」でつくる中大規模木造の建築事業や、インキュベーション施設を設け創業支援を行うなど、クライアントの皆様と共に追求し、活力溢れる建築を設計してまいります。
「教育施設」近年の取り組み実績
・大阪歯科大学 楠葉新学舎(仮称)
・追手門学院大学 総持寺キャンパスⅡ期計画
・学校法人藍野大学 明浄学院高等学校
・東京農業大学第一高等学校・中等部 新2号館・新3号館
・葛飾区立高砂けやき学園高砂小学校高砂中学校
・簡野学園 羽田国際高等学校・中学校(旧 蒲田女子高)
・広尾学園 小石川中学校・高等学校 校舎改修
・豊中市南部地域における複合公共施設及び学校施設
・宇治市立西小倉地域小中一貫校
・京都市立小栗栖中学校区小中一貫校
・松田町立松田小学校
・葛飾区立水元小学校
・江戸川区立東小松川小学校
・東京都立矢口特別支援学校
・豊中市立西丘こども園外5園
■21世紀の産業を牽引する「研究施設」「生産施設」
新エネルギー研究分野の研究施設や社外とのオープンイノベーションを推進する共創拠点となるオフィス。また国内回帰の流れを受け設備投資を強化する生産施設など、時代を先導するクライアントの皆様の事業を支援する設計に取り組んでいます。
「研究施設」「生産施設」近年の取り組み実績
出光興産株式会社
AGC株式会社
株式会社 キミカ
京セラ株式会社
株式会社島津製作所
株式会社 GSユアサ
宝酒造株式会社
タカラバイオ株式会社
任天堂株式会社
ハナマルキ株式会社
株式会社堀場製作所
リョービ株式会社
株式会社 ワイエムシィ
これからも皆様のご期待に応えられるよう、社員一同より一層励んでまいります。