文部科学省が推奨する「木の学校づくり先導事業」の支援を受けた全国3例目となる木造3階建て1時間準耐火構造の小学校です。神奈川県では初の大規模木造小学校となります。
約45年ぶりの小学校建替えは松田町の念願。地域の核となり、町の成長を牽引する事業として「松田と共に育つ 新しい学びの樹」をコンセプトに事業が進んできました。
これから全国に普及していく木の学校づくりモデルを目指して、構造は最も標準的な在来軸組工法を採用し、設計は尺貫・矩形モジュールで統一しました。学校の広い空間を実現するため、集成材と製材の最適な組み合せを検証し、費用対効果が最大限に得られる方法を追求しています。
建設期間中、町民や在校児童を招待するイベントを複数開催。そのなかでも、約400人の児童全員が参加した木育ワークショップは大盛況でした。町産材ヒノキの木ブロックを3尺×6尺の合板に工夫して貼るイベントです。完成した52枚の「作品」を昇降口の内壁に張っています。2層吹抜けの大空間が、子どもたちの力で大迫力の空間になりました。
- エリア
- 神奈川県足柄上郡松田町
- 用途
- 教育施設
- 名称
- 松田町立松田小学校
- 建築主
- 松田町
- 所在地
- 神奈川県足柄上郡松田町
- 主用途
- 小学校
- 竣工
- 2022年02月
- 延床面積
- 6,403.98㎡
- 構造
- 木造、一部:RC造
- 階数
- 地上3階
- 写真撮影
- 新建築社写真部ZOOM 淺川 敏
- 受賞歴
- ウッドデザイン賞2022
令和6年度 木材利用推進コンクール 文部科学大臣賞
- 認証
- 年
- 掲載メディア
- 新建築2023年04月号
- 関連メディア