トップページ 設計事業部 実績紹介 桜井市新庁舎

桜井市新庁舎

奈良県桜井市

chevron_left
chevron_right

⽇本最古の神社といわれる大神神社と三輪山を望む桜井市は、「⽊の街 さくらい」としても知られる国内有数の⽊材の産地です。

本計画では、桜井市様や桜井木協様と協働し、「⽊の街 さくらい」の新たなランドマークとなる庁舎を目指しました。
外観は伝統建築を意識した軒の深い庇とすだれ格子、木ルーバー天井でシンプルで端正に、インテリアは県産材を使用した木ルーバーで、桜井市のシンボルである「さくら」の柔らかい曲線を表現するデザインとしています。
また、メインエントランスでは、木の本来の味わいを活かすため、法検証を行い、無垢材での木材利用を実現しています。

名称
桜井市新庁舎
建築主
桜井市
所在地
奈良県桜井市
竣工
2021年04月
延床面積
市庁舎:7,839.27㎡、その他:643.35㎡、既存:1,167.01㎡
構造
S造
階数
地上4階
写真撮影
認証
掲載メディア