本計画では、「 ⽯橋未来夢プラン2030推進会議」の提⾔を受け、“⽯橋地域の活性化”や“賑わいの創出”に向けた拠点施設づくりを目指しました。
「主要な機能」は、図書館/地域⼦育て支援拠点/ダイバーシティ(国際交流施設)です。
施設の集約化と複合化を図り、多世代交流ができ、地域に開いた施設計画となっています。
デザインのモチーフとなっているのは、池⽥市の⽂化を育み、交流・交通の要所だった猪名川。その“瑞々しさ”を外観・内観デザインで表現しました。2階の“透明感”あるガラス⾯で活動・活⼒を広く発信しつつ、図書館機能の入る上階は“波打つ⽔⾯”を表現したパンチングメタルによって⽇射負荷を抑制します。内部空間でも、各要素を“曲⾯”で構成し、⼈々の動線を奥へと導きながら、各所に“瑞々しさ”が表出するデザインとなっています。
- 名称
- ⽯橋図書館(ツナガリエ石橋)
- 建築主
- 池田市長
- 所在地
- 大阪府池田市
- 竣工
- 2022年01月
- 延床面積
- 1,865.86㎡
- 構造
- SRC造・一部S造
- 階数
- 地上5階
- 写真撮影
- 認証
- 年
- 掲載メディア