【類設計室】Osaka Metro主催「未来創造たまご塾inおおさか」に参加しました~大阪の未来の主人公を育む小学生起業家育成ワークショップ~
2024年12月15日(日)、株式会社類設計室は「未来創造たまご塾inおおさか」に協賛企業として参加いたしました。本イベントは、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)が主催する、小学生向けの起業家育成ワークショップであり、次世代を担う子どもたちの創造力を育むことを目的としています。
この日は、小学生34名と大学生サポーター24名、そして協賛企業が参加し、ゲームを通じて経済の仕組みを学べる「みんなの経済カードゲーム」に挑戦。「豊かな未来を創り出そう」を合言葉に、チームに分かれて会社名を決め、どうすれば資産が増えるのかを試行錯誤するなど、大いに盛り上がりました。その後も起業家の講演、大学生や協賛企業との交流などが行われ、最後まで活気あふれる場となりました。
本イベントの様子は、2025年2月24日(月)から掲出されているOsaka Metro各路線の中吊りポスターからも確認することができます。掲出車両は「御堂筋線、谷町線、四つ橋線、中央線、千日前線、堺筋線」で、約1ヵ月の掲出を予定されております。



類設計室が「未来創造たまご塾」に協賛した背景
弊社教育事業部 しごと学舎では、昨年3月より「こども起業塾」を開講しています。
「子どもが成長する時期に豊かな体験をする――。それは学ぶ意欲や社会に出てからの成長や仕事の成果につながる」、こうした想いから、本格的な会社作りを通じて、事業をつくりあげていく難しさと面白さとを体験しながら、10年後の未来に社会で役立つ本物の力を育てたいと考えています。
また、未来創造たまご塾は、新しい時代を生きる若者に必要とされる「起業家精神」を体感し、次世代のリーダーを育てる狙いとして、全国各地の自治体や国立大学主催の事業として展開されています。
未来創造たまご塾のような、子どもたちやサポーターの大学生が、お金や経済の基礎知識や起業スキルを身につけるとともに自らのアイデアや強みを開花させるイベントは、弊社にとっても重要な場であると考え協賛させていただきました。



参加者の声
・「みんなで協力したり、役割分担したりできたのがよかったです」(小学生)
・「長所を伸ばしていくだけでなく、いろいろなことをチャレンジしたい」(小学生)
・「稼いで税金が増えることは街をきれいにする、と教えていたのは良かった」(保護者)
・「本人の同意を得ず申し込みましたが、最後に来てよかった人と聞かれて手を挙げてくれて良かったです」(保護者)
・「小学生・大学生・企業というあまり経験のない集まりで非常に楽しかったです」(大学生)
・「いつかこの方たちと一緒に仕事がしたいという企業さんに出会えて、日本に還元できるような仕事したい」(大学生)

************************
類設計室はこれからも、みなさまとともに、未来の子どもたちの可能性を広げ、次の時代を先導する人材育成に力を入れていきます。
