2022年11月26日

類塾の「自然教室」が大阪日日新聞に掲載されました

大阪日日新聞(11月26日号)の教育特集「未知の問題に挑む思考力・判断力・表現力を培う学習塾」内で類塾の自然教室が掲載されました。
『「探究型」の未来人材を養成』と題し、特に小学生のうちに身につけておきたい「生きた学力」に焦点をあてた特集で、自然教室で育つ「創意工夫する力」や「思いやりの心」についてご紹介いただいています。

類塾の自然教室「自然百姓塾」は、茨木市彩都で毎週土曜日開講。
開墾から行うなどお膳立てされた体験はなく、「日々、観察・実験の繰り返し」。その経験の中で「創意工夫」する力や「思いやりの心」が育まれていきます。また、販売まで見据えた作付け計画やものづくりを通して、自ずと経営感覚も身につき、保護者の方からも「わがままだったが、話をよく聞くようになった」「子どもの人間的な成長が著しい」「親が言わなくても率先してやってくれる」と確かな手応えを感じてくださっています。

類塾の「自然教室」には、毎週日曜日開催の「アドベンチャーフィールド」もあります。
26haの未開の里山に、大人から子どもまで一緒になって遊び場づくりをしています。階段・東屋・ピザ窯・ブランコ・秘密基地……みんなで協力してゼロから製作。こちらもご好評をいただいております。

今後とも「未来に求められる力」を育む教育の場づくりを志してまいります。

自然教室ホームページはこちら

一覧にもどる