類設計室が発刊している季刊誌「本源追求」を全ページ公開しました
類設計室は昨年度、自社季刊誌の『本源追求』を創刊しました。あらゆるプロジェクトの課題を本源から問い直し、クライアントと共に追求する類設計室の戦略パートナーとしての追求姿勢とその成果を紹介する冊子です。
【本源追求(創刊号)】
特集:これからの時代、「働く場所」とは?
・特集01 水上印刷 物語り
MIC Creative-One
力を結集して、ひとつになる新本社
・特集02 酉島製作所 物語り
進化し続けるトリシマ
組織の一体感を生み出す
働き方改革×新オフィス
【本源追求(第2刊)】
特集:「学び」をどうつくる?
・特集01 追手門学院中・高等学校
新時代の学び舎を求めて
・特集02 全国高等学校長協会 萩原校長
学校は「使い方調査」でさらに育つ
・特集03 類学舎
本源追求で実現した<類学舎>
【今後の特集テーマ(2021年度予定)】
・第3刊(夏号) 特集:食と農の再生
・第4刊(秋号) 特集:木と自然素材の追求
・第5刊(冬号) 特集:子どもの意欲再生
・第6刊(春号) YEAR BOOK
>>季刊誌のプレスリリースはこちら
【創刊の主旨】
世界が革命的に大転換しています。人の意識と生活が変わり、働き方や教育などのあり方も問い直されている状況です。先行きの見えない世界の中で、これからどう生き抜いていくのか?多くの人が「答え」を求めています。
これまで当社で培ってきた実績と認識をもとに、次の時代を生き抜くための「答え」や「切り口」を発信する一つの媒介として、季刊誌『本源追求』を創刊することとなりました。
類設計室の「類」は人類の類。「人類の解放」が創業からの志です。
「本源追求」とは、当社が設立以来、半世紀にわたって人々の意識潮流、社会構造あるいは自然の摂理の本源に遡って追求する当社の姿勢そのものです。「学びをどうつくる?」「これからの働く場とは?」「集団の原理とは?」あらゆる課題を根本から捉え直し、お客様や社会の期待に応え続けてきました。
本誌では、お客様の一大事業である建設投資にあたって、当社が戦略パートナーとして共に創り上げてきたお客様との物語を取り上げます。単なる建築作品集ではなく、建設プロジェクトを越えて、お客様と当社が共に追求してきた軌跡や未来の展望を対談形式でご紹介します。
読者のみなさまにもお役に立てる「答え」や「切り口」があると考えています。


▲本源追求(第2刊)記事
【お問い合わせ】
株式会社類設計室 設計広報担当
電 話:06-6305-6666(大阪)、03-5713-1011(東京)
メール:hasi-hir@rui.ne.jp(大阪・橋本)、asahi@rui.ne.jp(東京・朝日)