2016年11月01日

『教育イノベーション・コンサルティング』
の取組みと最新事情について講演しました。

2016年11月10日(木)、日本計画研究所(JPI)主催のセミナーにて、東京設計室長岩井裕介が講師として講演いたしました。

テーマは、
日本を牽引する先端事業の基盤を構築する(株)類設計室が取組む
大学キャンパス等教育施設設計における具体事例と今後のプロジェクトについて
〜 建築事務所の枠を超えて推進『教育イノベーション・コンサルティング』の取組みと最新事情 〜
です。

各教育機関の経営層、施設部門が抱える悩みや課題、具体的な事例について、豊富な設計実績を持ち、教育部門で関西(67教室)の類塾を運営する類設計室だからこそ語れる時代潮流、展望を語りました。

講演内容
1. 今、現実に何が起きているか
2. 教育イノベーション・コンサルティング
   (1)経営課題、教学課題から施設課題まで
   (2)コンサルティングと施設計画の具体事例
3. 類グループの取組み
   (1)自主管理共同体、多角経営
   (2)講義型から追求型へ、教育革命に挑む類塾
4. 教育の歴史、現在、未来
   (1)明治以来の教える教育は何をもたらしたか
   (2)教育の根源回帰、追求力の時代、学びの場をどう変革するか
5. 教育施設計画の事例
   (1)大学キャンパス、研究拠点、アクティブラーニング、学生寮の潮流
   (2)公教育、小中一貫、幼小連携、特別支援、地域複合拠点の潮流
   (3)建築設計事務所の枠を超えて
6. 今後の展望と志(まとめにかえて)
 
講演日
2016年11月10日(木) 13:30-15:30

会場
東京都 / JPIカンファレンススクエアⅡ
港区南麻布5丁目2番32号 / 興和広尾ビル 03-5793-9761

主催
日本計画研究所 ホームページはこちら

一覧にもどる