新卒採用 募集要項

2024年12月2日より26卒エントリーを開始します。募集する職種は下記の通りです。興味をお持ちの方は、募集要項をご確認の上、ページ下部よりエントリーへお進みください。

新卒 募集職種

職種紹介はこちら

新卒 募集要項

初任給
大学院(修士)卒:303,500円
大学卒:287,400円(2024年度実績)
別途、社宅補助(最大10万円/月)+首都圏手当2万円・扶養手当あり
※給与には時間外勤務(月間30時間)に対応する裁量手当を含みます。
昇給
年1回
賞与
年2回(7月・12月)
勤務地
大阪・東京(農園事業部の栽培は、奈良・三重)
勤務時間
9:00~18:00(フレックスタイム制あり)教育は12 or 13:00~21 or 22:00
休日休暇
週休2日、年間休日110~120日程度
設計・宅配・経営統括は土日祝(※月1回程度、土曜日の出社あり)、教育・農園はシフト制
夏季休暇7日、年末年始休暇8日、GW休暇9日(2024年度)、年次有給休暇、 慶弔休暇、育児休業、介護休業、その他会社が定めた日
※職種により異なる場合があります。
※全員経営の理念から、経営会議を一部の経営層だけでなく、事業部全員が参加する「経営会議」を行っています。若くから経営マインドを醸成する機会となっております。また、社会について深く学ぶ実現塾や、教育への取り組みでもあるこども建築塾/起業塾など、視野を広げ、成長の機会となる自主参加型プログラムがあります。
これらの活動を月1回の土曜日を活用して開催しております。
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生
交通費支給、社員出資金制度(持ち株、社内預金※利率0.72%)、育児・介護休業制度、共同保育制度(育休後の復帰率92%)、育児中短時間勤務制度、農業体験施設(奈良・三重の農場および宿舎)の利用が可能、資格取得・学び支援(一級建築士資格取得のための支援チーム、大学でのリカレント教育受講など)
※多事業部の利点を活かした、業務外での多様な自主活動(仲間との共創活動)が、社員有志主催で行われています。(建築パース塾・1日農業支援活動・理論勉強会・経営勉強会・スポーツ活動など)社員の実践的なスキルアップにもつながっています。

※類設計室で働く魅力については、数字で見る社員紹介福利厚生もご覧ください。

選考フロー

類設計室の選考で最も大切にしているのは、お互いの理解を深めることです。そのために、選考フロー以外にも、社員とのランチや面談の場を設けています。

建築設計職

  1. 会社説明会
  2. 書類選考
    • 履歴書(指定書式あり)
    • プレゼンシート※1
  3. 一次選考
    • 筆記試問
    • 実技試験 ※2
  4. 二次選考
    • 面接
  5. 最終選考
    • 面接
  6. 内定
※1 プレゼンシートについて
  • 企画・計画・意匠志望:作品シート(A3片面1枚)
  • 設備・構造志望:研究概要(サイズ 枚数自由)
研究概要がない場合は以下を提出してください。
(1)エントリーシート (A4タテ片面1枚)
①設備・構造を志望する理由
②今後研究したいテーマの2項目を記載
(2)設計演習の成果品1点(提出時の紙面で構いません)
※2 実技試験について
  • 企画・計画・意匠:即日設計
  • 設備・構造:筆記試験

[ 建築設計職 会社説明会について ]

対象
26卒学部生・大学院生 ※その他の方は要相談
日程
①2024年11月6日(水) 18~19時 / ②11月22日(金) 18~19時 / ③12月4日(水) 18~19時 / ④12月20日(金) 18~19時
※全日程WEBでの開催となります。 会社説明会の詳細はこちら

経営統括・教育・農園・宅配

  1. 会社説明会
  2. 書類選考
    • 履歴書
    • 筆記諮問
  3. 一次選考
    • 面接
  4. 二次選考
    • 個別面談
    • 仕事体験など
  5. 最終選考
    • 面接
  6. 内定

[ 会社説明会について ]

対象
26卒学部生・大学院生 ※その他の方は要相談
日程
経営統括・教育・農園・宅配の会社説明会は終了しております。エントリーは受け付けておりますので、ご興味のある方は下記エントリーボタンよりLINEにご登録ください。

エントリー

新卒採用のエントリーは、公式LINEにて受け付けています。下記のボタンから友達追加、初期登録後、メニュー画面よりエントリーへお進みください。

LINEでエントリーする