福利厚生

一人ひとりが、いきいき働くためには?

活力ある社会を実現していくために、類設計室みずからも、より活力のある組織を目指し、働きやすさを追求しています。

働く環境各種制度

家賃補助

最大10万円/月

※規定あり

初任給

院卒
303,500
学部卒
287,400

30才モデル年収:550〜650万円

賞与

2

首都圏手当
扶養手当

※子育て支援

年間休日

110120日程度

特別休暇

  • 夏季休暇
  • 年末年始休暇
  • GW休暇
  • 慶弔休暇など

※職種による

研修・学び支援

  • 新人研修(約1ヶ月)
  • DX研修
  • 資格取得支援など

育休復帰率

92

健康診断

1

※産業医面談、ストレスチェックあり

自分たちの生きる場を、自分たちでつくる。

会社経営に全員が参画しているのが類設計室の最大の特色。年次に関係なく若手にも会社づくりに関わるチャンスがあります。

参加型の全員経営

全員経営の理念から、全部門・全社員に経営データを公開。さらに一部の経営層だけでなく、事業部全員が参加する「経営会議」を行い若いうちから経営マインドを醸成します。

経営データを全社に公開 月1回

役員や部長クラスに限定せず経営データを全社員に公開

各事業部で経営会議 月1回

全社の方針をもとに全員で戦略を立てる

社内ネットで情報共有 毎日平均200投稿

日々の問題提起や成功事例を、全員が自由に投稿・閲覧する

全部門で全社経営会議 年3回

外部環境から経営状況まで全部門で集まり追求する

人材投資

広く社会について学べるサロン研修。チューター制の手厚い一級建築士資格取得支援や、業務に必要な技術力を磨く学びをサポート。社員自らの「やりたい」を実現する自主活動も推奨。

人材活性システム

一人ひとりの想いやライフステージにあわせて、自分らしいキャリアを描くことができるように、1on1の面談を実施。事業部・部門を越えて日常から相談しやすい環境です。

共同保育室

オフィスに併設された保育室は、十数年前に子育て世代社員3人が自ら立ち上げたもの。この制度は、女性だけでなく、男性社員からも働きやすいと好評です。

社員出資金制度/持ち株制度

「自分たちの生きる場は自分たちの手でつくる」の社是のもと、会社に出資できる仕組みがあります。利率は年0.72%。社員にも組織にもプラスを生み出します。