オンライン実現塾、盛り上がりました!

2020.12.18

世界中の誰も答えを出せない最先端の問題を追求する実現塾。

テーマに合わせて、5〜6人でグループ追求、さらに200人前後の劇場会議で高度に追求。

大人の本気の会議として運営され、最先端の認識が飛び交う中で、目を輝かせ大人顔負けの仮説や実感を発言する小・中学生が続出しています!

 

そんな実現塾、

12/5から、「オンライン実現塾」がスタートしました!!

広く全国からの参加者を集めると同時に、距離などの問題で普段参加できなかった方からの「遠方からでも実現塾に参加したい!!」という声にもお応えして始まった、オンライン実現塾☆

 

期待通り、兄弟姉妹で一緒に。あるいは、お父さんやお母さんと一緒に。

楽しそうに受講してくれた生徒さんたち♪

中には、子供よりも前に出て夢中になって追求して下さった、お父さんやお母さんたちも!

 

さらには、るいネットファンや事実報道ファンを中心にした、全国からの問い合わせもたくさんいただいています!!

名古屋から、新潟から、奄美大島から・・・・

これからまだまだ広がっていきそうです♪

 

ちなみに、オンライン実現塾の流れはこんな感じ♪

①グループ追求 :音声を使って8人程度でグループ追求

②劇場会議   :劇場会議の音声を聞きながら、チャットで参加

③グループ追求 :劇場での疑問点やさらに追求したいことを議論

 

中でも大好評なのが、劇場会議中にチャットで参加できるところ☆

 

今回のテーマは、「コロナ勢力⇒世界はどうなる?」

まずは、どんな話がチャット上で繰り広げられているのかを紹介します♪

***************

●100%有害な人工物質である薬品をどうする?という追求場面では、

「おじいちゃんたち、めっちゃ薬飲んでる人おおい。」

「野菜で薬の代わりって、できないものでしょうか?」

「野菜に近いけど、漢方は自然のものだよね」

「漢方とかの東洋医学は野菜とかが元だから、薬の代わりになれるんじゃないかな!」

「薬じゃなくても食べ物で治せたら良いのに!」

「ウコンとか高麗ニンジンとか生薬って言われるやつとか?」

「整体で、治るよ!」

 

●有害な人工ホルモンを生み出すプラスチック等をどうする?の追求では、

「マイボトルとか流行ってたよね」

「竹をすいとうにします」

「竹!?いい発想!」

「ペットボトルの代わり=ガラス!」

「ガラスって、なんか割れやすそう」

「じゃあガラスじゃなくてひょうたん」

「ひょうたんをかわいくでこってつかいます」

「それいい発想♡」

「ひょうたん農家やるひと出てきそう」

「ひょうたんって、学校でも育てられています。育てやすいんですかね~?」

「やっぱり何度で使えるものが代用品になっていきそうだね!」

 

●ベーシックインカムが実施されると、学校はどうなる?という議論の中では、

「学校はなくなる?なくなってほしい?」

「消える!」

「行きたいとは思わないかなー」

「なくなってほしい」

「不登校増えそう」

***************

などなど、現場の劇場会議とはまた一味違う、追求が始まっているのがとっても興味深いです^^

最後に、参加者の感想をご紹介・・・

*************

〇楽しかった!普段の実現塾よりも、チャットを通じてみんなの意見や考えを随時聞くことができたのが楽しかった☆

〇初めてzoomで参加させていただきましたが、距離の差を感じないくらいしっかり話せて、とても面白かったです。

〇家で参加できたのがよかったのと、劇場会議でも緊張せずチャットで話せたのが嬉しかった。

〇チャットがある事で、自分だけではなく他の人の意見も聞けて良かったです。

〇初のオンラインだったけど、緊張せずに、時間が短く思い、内容も聞いてて面白かったので、また参加したいです♪

 

***************

楽しそうな様子が伝わってきたでしょうか?^^

 

オンライン実現塾、参加してみたいという方は、公式LINEにて受け付けていますので、下記から友達追加をお願いします!

初回登録後、オンライン実現塾に参加したい旨をメッセージに送ってください♪

 

>公式LINEはこちら

実現塾TOP