みなさん、台風や地震の影響はいかがでしたか。
かくいう私も、台風の影響を受け、自宅が4日間停電になりました。
子供がいるため、自宅にこもり続けることはできず、共同保育室ママのおうちに泊めさせてもらったりしてなんとか乗り切ることができたのですが、なんと、同時期に出身地の北海道でも全域停電!
知り合いたちからは、どうしたらいい!!?という不安の声があふれてきます。
でも、そんな彼女たちに伝えて響いたのは、
①暗くなる前に明日の朝までの準備を整えておくこと
②朝は絶対来る!ということ
③暗いから寝れば良いとはならない子供とは暗さを使って遊んだら良いということ(歌ったり、影絵をしたり。笑いは大切♪)
要は、いつ復旧するかわからない不安に囚われるのではなく、とにかく「生き延びる」ことを考え、元気を得るために笑って欲しいということ。
そうすると彼女たちから「前向きになれた~!」と言ってもらい、夜には「星がきれい!」というこの現実を楽しむ声さえ聞こえてきました。
どんなときでも「現実直視」!
そして「可能性探索」!
それを実感させてもらったとともに、よりみんなが安心して過ごしていけるように、繋がりや体制を作っていきたいと強く思いました。
(共同保育室:三上香緒里)