9/29(土)に類塾本部にて中3生対象の「作文集中講座」が開催されました!
さて、なぜ“作文”なのでしょうか?
●高校入試では作文配点が大きい!
公立高校入試で出される作文の配点は、大阪では国語の90点満点中20点。奈良では50点満点中6点。と、かなり大きなウェイトを占めています。つまり、作文を得点源にできれば、大きなアドバンテージとなるということなんです!✨
●「作文集中講座」って何をしたの?
それでは早速、当日の様子をお伝えします!
まずは入試の作文について全員で追求。
どんな問題が出てるの?
どんな傾向があるの?
どんな作文が高い点数を獲得しているの?
など、どうすれば勝つことができるのかを一気に吸収!
生徒達は“早く書いてみたい!”とだんだんうずうず^_^
そして、いよいよ実際に作文を書く時間がスタート!
生徒達も「よっしゃー!」と意気込んでいます!
でも、最初は3行くらいしか書けない💦
与えられた時間は7分でしたが、筆が進まず、時間を持て余してしまう生徒が多数…(>_<)
でも、ここからが類塾の集中講座☆
「1分で構成を考えてから書く!」
「時間はさらに短くして6分にする!」
「時間がきたらグループ内で回し読み&作戦会議2分!」
など、5分間勉強法の作文バージョンにどんどん取り組んで行きます!
すると、3時間後には、5分で260字以上の作文を書けるようになった生徒が続出!!
(入試の作文では260字を越えないと大幅減点となってしまうので5分で260字を埋めるスピードにまで仕上がっているのは最高!!)
しかも、10回以上は書いたのに、「もっと書きたい!」「初めて作文が楽しいと思えた!」「コツと弱点がはっきり見えた!」と、晴れ晴れとした表情!!
たった4時間でこの驚異的な成果が出せるのは、類塾の集中講座だからこそ☆
生徒達はおみやげとして、“満点を目指す方法”まで伝授してもらったので、各自の教室に帰って仲間たちと研磨していくに違いありません(o^^o)
平常の国語の授業でも集中講座のような作文指導は行なっていきますし、作文指南通信講座でも指導させていただきます。
「作文をなんとかしたい!」という方は、ぜひお近くの教室までお問い合わせください♪