類グループってこんなところ~子育て・教育情報編~
2019.8.16
事業編・共同体編に続き、今日は【子育て・教育情報編】!
“教育を変える”という志のもと、日々どんなことに取り組んでいるのでしょう?
教育現場の実態や、類グループが展開する新しい教育をブログの人気記事からご紹介します♪
●子供の仕事は遊びである
世間では“遊びよりも勉強の方が役に立つ”という価値観が存在し、「遊んでばかりいないで勉強しなさい」と言う親が多いのが現状…><
でも、実は生きていく上で必要な全ての能力は遊びの中で身に付きます♪
遊び・学び・探求を通して全能力を形成する【遊学舎】がこの夏から新規開設しました!
「全部楽しかった!」「また行きたい!」と参加した子供たちもイキイキしています☆
→【子育て通信】子供の仕事は遊びである
→3-9遊学舎「農業体験+自然体験」の農地をご紹介☆
●類塾の新しい教育☆
類塾では子どもたちの意欲・活力を上げるために、最強勉強法をはじめとした新しい教育を展開しています。
類塾の国語の授業をたった2週間受講しただけで、言語能力も人間力も目覚ましい成長を遂げた生徒たち!
どんな授業だったのか、どんな変化があったのでしょう?
現場講師のレポートです♪
→【最強勉強法】類の国語で人が育つ
類塾では、保護者のみなさんから寄せられるお悩みにも日々向き合っています!
相談でのある一言をきっかけに、わずか2ヶ月で親子に変化が表れたんです☆
→【子育て通信】お母さんが変われば子供も変わるんです
●学校に代わる新しい学び舎
教室での生徒との会話や保護者面談を通して見えてきたのは、子供たちの勉強に対する拒絶反応や保護者の方の学校への違和感が、ますます強くなってきているということ。
→【子育て情報】成績第一の洗脳教育の末路
→【教育情報】学校のプリントで子どもが暗記脳に!
そんな学校に子どもたちを任せておけない…
そこで、類グループでは、8月から半業半学の新しい学び舎「類学舎」を開学しました!
→始まりました!類学舎☆
学校での勉強はどれだけやっても自分の成績が上がるだけ。
でも、仕事は周りの期待に応えること!
壁にぶち当たってもすぐに「どうする?」を仲間と考え行動していくことで、子供たちの意欲・活力もどんどん再生されています^^♪
(生徒の声は→こちら)
彼らのこれからの成長が楽しみですね!
教育を変えるべく、これからも類グループ一丸となって取り組んでいきます♪