【今週の素敵さん】「仕事が楽しい」の秘訣とは!?いつも笑顔の松山さん!
2019.8.10
今、日本では熱意を持って仕事をしている人が圧倒的に少なく、活力どん底の危機にあります…
そんな中で、いつも笑顔で楽しそうに仕事をする仲間がいます!
今週の素敵さんの松山さんに、その秘訣について迫ります!
秘訣①:相手の立場になって考える!
「〇〇さんのために自分はどう動いたらいいのかな?」
「今どんなこと考えてて、どんなことを求めてるのかな?」
松山さんと仕事をしていると、常に相手のことを意識した言葉が出てきます。
とにかく『相手のために本当に自分が逆の立場だったら』とトコトン仕事をする仲間の立場に立って、期待に応えようと行動しているのです!
実際に、相手のことを意識すればするほど、自分のことなど考える暇もなく「よし!まだまだ、頑張るぞ」と活力UPへ繋がっていきます!
秘訣②:感謝の心で仲間も活力UP!
「作業を手伝ってくれてありがとう!」
「ここのところ迷惑かけてごめんね…、フォローしてくれて助かった!」
松山さんは相手への“感謝の心”をしっかりと目を見て伝えます。
嬉しかったら、素直に「ありがとう」、申し訳なかったら「ごめんなさい」。
当たり前のことだけど、仲間と一緒に仕事をする上で、感謝を素直に伝えるのはとても重要なことです。
松山さんと仕事を一緒にしていても一言の「ありがとう」で一気にやる気が湧いてきます!
これが一番の気づきでした☆
相手発で自分の活力UP→素直に相手への感謝で相手の活力UP!
相手の立場に立って考えると、期待に応えようと自分の活力が上がります。
すると、素直に相手への感謝が生まれ、言われた相手も活力が上昇します!
松山さんのこの心得。ぜひみなさんも真似してみてください!
(大阪設計室 設備1年 板井)