類グループでは秋の3daysインターンシップを11月23日~25日で開催しました。
20卒のイベントや夏の3daysインターンの選抜メンバー18人と、19卒内定者の4人、さらに特別参戦の高校生1人とChot★Better( リンク )の大学2回生1人が共闘して、『今後の教育を変えていく事業立案』に挑戦しました!
このインターシップの特徴は、何といってもこの3つ★★★
★市場経済や社会構造、意識潮流などの「構造認識」から、事業立案を深い位相で考えられる!
★業界を取り巻く社会状況を図解化(構造化)して、構造化能力を身に付けられる!
★フィールドワークで生々しい社会の圧力を感じられる!
(写真は図解化発表!すっきり!!)
学校では感じ得ることのない事業立案のプレゼンでは、類グループの類塾は教室長やコンサル、設計部門は設計担当者から、現実の社会圧力に根ざしたフィードバックが飛び交いました。
(写真は全体発表!チームで全力で向き合いました!!)
最初のアイスブレイクではジェスチャーゲームで大阪名物に挑戦!さらにはお誕生日サプライズもあり、仲間と一緒に「笑い」と「感動」と「追求」にどっぷり浸かった3日間となりました!

(お誕生日サプライズ!にやにやが止まらないぞっ!)
さて気になる審査結果は・・・
特別参戦の高校生も活躍したAチームが見事に優勝を果たしました!!
高校生からの感想をご紹介したいと思います。
一言で表すと、ほんとうにほんとうに「楽しかった」です。はじめは高校生だしついていけるのか?と思ったけど、徐々に慣れて自分の考えを伝えることが出来てよかったです。学ぶこともすごく多かったです。
他の参加者からの感想もご紹介します!
高い志を持つ仲間と一緒にワークに参加できて、出逢えたことが本当に刺激になりました。
インプットの部分で今まで自分の考えたことが無かった新しい視点を持つことができたのも、自分の視野を広げ、考えを深めることにつながったと感じたので、有意義な時間を過ごすことができました。
類という会社が深く深く考えており、未来を見越しているんだと!類さんの追求力という点でもすごく良いと思いました。
自分の未熟さを再認識して、もっと頑張ろうと思える機会になったので、これからも頑張ります。
図解を取り入れていたのが、すごく良いと思いました。なんとなく分かったを自分自身で組み立ててみて、いま一度落とし込む。また自分がどこが曖昧なのかに気が付けるからやって良かったと思いました。

類グループでは、今後もインターンシップ(まずは1dayに参加)を随時開催予定です。
これからの「生き方」や「働くこと」について、仲間と一緒に真剣に考えてみませんか?
下記のリンク先よりご予約可能ですので、みなさんのご参加をお待ちしております。