【今週の素敵さん】30代として組織を引っ張る男になる!森實先生!

2019.7.6

入社、丸10年となる森實先生★

最近の動きがとにかくカッコイイ!と評判で、一緒の教室で働くメンバーのやる気上げまくりなんだとか♪

今日はそんな森實先生の活躍ぶりを、先輩の言葉そのまんまからご紹介!

~*.+;〇*+~*.+;〇*+~*.+;〇*+~*.+;〇*+~*.+;〇*+~*.+;〇*+

メンバーで何かを実現しようとした時に、活力上昇も大事で、その視点で探索した時に、森實くんはすごい。ほんま最近そう思う。

教室メンバーでのラインにて、

「あと〇名で在数は〇名。7月で〇名!そして年度末で在数〇までが大目標」

「共認活動に加えて、Aエリアはバスルート沿い営業&チラシ7500枚配布を敢行中!!」

「加えてBエリアは前田君が即作成してくれた探求講座アピールチラシを梃子に夏募集に繋げる!C、D、E、Fエリアに投下しよう!!」

「A・Bエリアは小中の成長体験記冊子を封入し、類塾での成長イメージを感じてもらおう!」

「あと17日間で〇人なら新年度から〇人アップ実現!!あともう少し。。4月5月6月で勢いつけて【人が賑わいだしている空気感】をまとわす!!」

「WORK HARD(スタンプ)」「ドドーン(スタンプ)」「HURRY UP(スタンプ)」

この塊の内容が『ほぼ毎日』教室グループラインにはいってくる。外営業担当の前田くんの前進感の裏にはこの支えあり、間違いなく活力源になっている。

ポイントは、ずっと「継続」して、こまめな「成果に対しての評価」「メンバーに対しての感謝」「目標共認」をしている点。これはやる気なるわ。ほんまに凄いと思う。完全にかつての「【一匹狼】からの脱却」を感じるし、「仲間に本気で向き合うこと」を実行している。負けてられない。

~*.+;〇*+~*.+;〇*+~*.+;〇*+~*.+;〇*+~*.+;〇*+~*.+;〇*+

実は森實先生、過去にこんなことを言っていたのです。

>一言で言うと「みんなで追求」を自分自身ができていないことに尽きるということ。

待つ身のままでは一体感など絶対に得られない。己自身が仲間のなかに身を投じていないのに、人を仲間に向かわせることはできない。

過渡期である今だからこそ、本当の意味で人として役に立つためにも、

仲間に対して主体的に向き合っていくことを実践する。

出来ていない現状の自分を受け入れ、そして「このままじゃダメだ!」とみんなの場に身を投じることを実践した森實先生。入社して10年。20代のうちは先輩に可愛がって育てられてきたからこそ、30代になった今は周りの活力を上げる男になりたい。そして組織を引っ張る男になりたいという志を持ってくださっているとのこと!

カッコイイ〜❣️

そしてその想いのもとチームメンバーのやる気をどんどん上げて、それが成果となっているのです!

また裏話として、森實先生は教室や現場に行く前にフリースペースで連日朝早くから課題を整理して頭をスッキリされてから出社していたり、本社に帰ってきては教室メンバーのすごい所をそれはそれは嬉しそうに教えてくれたり♪

1人ではなく、みんなで戦う!を実行しメンバーの活力を上げ続け、そしてこのメンバーなら絶対いける!と強く思って動いている森實先生☆

30代、組織の中核として類グループを引っ張ってくれていることがとってもカッコよくて素敵です^^