【今週の素敵さん】縁の下の力持ち!山岡さん☆

2019.6.1

人々の追求心と志を再生すべく、教育を変えるために奮闘する類塾ですが、その日々の授業や、活動を支える教材の印刷や備品の管理を一手に担うのが塾総務部!その責任者を担う山岡さん(通称:山さん)を紹介します♪^^

山さんは、まさに印刷職人!塾の教材だけでなく、全社の会議レポート、自社制作の冊子や、広宣社で請け負ったチラシまでさまざまな印刷業務を一手に引き受けています。

こんなにたくさんの期待が集まるのも、山さんの仕事ぶり、人柄ゆえなんです♪

〇もっと良くなるには?の工夫思考で、なんでも一緒に考えてくれる!

山さんは、社内ネットや日々の会話から、少しでも役に立てるかも?作業を省けるかも?と思ったことはすぐに「こうしたらいいんちゃう?総務でやれることはやっとくよ?」と声をかけてくれます♪

また、「こんなのを作りたいんです!」と相談しに行くと、「ほんならこういう形でデータ作れる?」とすぐに実現する方法を一緒に考えてくれます♪

どうしたら速くきれいに作れるかを熟知しているだけでなく、いつももっといい方法はないか?もっと役に立てないか?と考えてくださるからこそ、みんなが相談したくなるし、スピード感をもって実現していけるのです!

〇仕事=みんなの期待に応えること

印刷業務はみんなの追求成果を「ブツ」として仕上げる仕事なので、追求段階で難航すると期限が押すこともあります。そんな時も山さんは「朝来たら、自分よりも早く出社して、頑張って仕上げた原稿が机に置いてあった。そういう姿勢に活力があがるし、やったろう!と思う」と言ってなんとか最終納期に間に合わせてくださいます!

さらに、追求不充分な仲間には、とことん突っ込むし、指摘もしてくれます。

「ちゃんと段取り考えたか?」「わからんで止まってたらあかん。もっと周りに聞いて、実際にやってみて、自分で考えないといつまでも受け身で活力も成果も上がらん」と、周りの活力や成果を下げることには一歩も引きません!

仕事はみんなの期待に応えること。だから、応えようとする仲間の思いにも全力で応えたい!

という思いをビシバシ感じるし、そうやって日々アンテナを張ってくださる山さんは、まさにみんなの縁の下の力持ちです^^