全てにアンテナを張っているから、なんでも楽しいし、活き活き働ける

2017.11.1

農園のアルバイトに来てくれているYくん!

販売スタッフだけでなく、インターンの企画からポップづくりまで本当に様々な課題を楽しそうに取り組んでいるので、ふと何がきっかけで類農園のアルバイトをするようになったのか気になって聞いてみました!

すると

「農業に興味があったんですけど、生産と販売を一緒にやっているところは珍しくて、興味を持ちました^^」

というところから始まって、彼の志に触れることができました♪

民主党政権の時代、3.11の混乱などで社会への不整合感をつのらせ、「生きることを支えること」に興味をもったそうです。

そして、自ら人々の生活を支えたい!と政治を志し、大学へ入学。

そこでインターンの斡旋など学生のサポートをする活動に参加し、直接人と接し、相手が喜んでいる顔を見る充足に「制度を作ったり、政治は(対象から)遠い。自分はこっちがやりたいんだ!」と気づいた時、生きる事を支える食・農業+人と接することができる類農園直売所のアルバイトに行き着いたそうです^^

いろんな課題をしてることに関しても、

「もともといろんなことやりたいなと思っていたんですけど、こんなに全部ここでできるとは思ってなかったです!本当にありがたいです!」

と嬉しそうに話してくれました!

「人々の生きる事を支えたい!」という大きな志を持てば「なんでもやりたい!」と対象は大きく広がるんだな♪と思ったし、仲間として頼もしくありがたいなと感じました!

誰だって誰かの役に立ちたい!

そんな思い(志)を原動力に「実現するためにどうする?」とみんなで追求していくのが類グループ♪

そのためには、人々の期待を掴むことや、その期待がどうして生じているのかという構造を押さえることが不可欠。

なので、追求の対象も、“意識潮流”や“生物の起源”から“歴史構造論”など、業界や職能の枠を飛び越えて無限に広がっていきます^^

そうやって全てにアンテナを張っているから、なんでも楽しいし、活き活き働けるんだなと気付かされました♪