設計室の年に1度のお祭!闘争の士気を高め、社内外の一体充足を生み出す決起集会!
2022.5.20
こんにちは、設計室入社3年目の女子社員です。
先日、設計室では、年に1度のお祭り「決起集会」を開催しました!
決起集会とは、春に入社した新人の歓迎会に合わせて、前年の追求成果を共有したり、類農園の野菜を使った美味しい料理を振る舞ったりと、仲間やパートナーとの充足、志気を高め合う場です。
◆大盛りあがりな企画が満載
新人企画、物件紹介、大阪から東京へ配転・他部門から配転の歓送迎企画など盛りだくさん!
新人企画では、もっと新人のことを知ってもらうためのクイズ!普段の仕事からでは想像つかないようなプライベートな面まで知ることができました♪
物件紹介では、昨年度竣工した物件を中心に、設計で力を入れた内容を発表☆
美しい空間の裏には、設計での意匠・構造・設備が統合されたディテール追求があり、監理の力でもう一段生々しく追求→実現へ。発表者も聞いている方もワクワクが止まりませんでした!!
◆若手が運営の主体!→みんなで創り上げていくにはどうする?
私は、今回「統括」として、みんなの担当や段取りを組み、どんな場にするか?を考えました。
正直、3年目が統括をやってすべて見通せたかというと、全然見えていませんでした。
若手が運営の主体となるということは、いろんな人を頼り、意見を交わすことで、
「みんなで創りあげていく」ものへと上昇させていけるのです!!(仕事と同じですね☆)
例えば、Dirからは昨年度からどういう所がもっとよくできそうかをアドバイス頂いたり、女子陣には座席の配置など社内外問わず楽しんでもらう工夫を詰め、当日も常にいろんな所へ動き回りたくさんの人を繋いでくれたり・・・と他にもたくさんの人たちのおかげで無事、成功に至りました!本当に感謝で胸がいっぱいになりました!
◆社内・社外との「一体感」をもっと創っていきたい!
準備段階から楽しそうな空気も当日の充足や一体感もすべて1人では生み出せません。この一体感は、集団があり『社会の活力を生み出す』という志を持っている同士だからこそ生み出せるもの。
今後はもっと他部門や特に社内外の社員のパートナー・ご家族にも「類設計室ってこんなことやっているんだ、この人たちと仕事しているのだ」と『安心』してもらえるよう、『繋がりを太く』していきたいです!
類設計室が大切にしている「一体感」。仕事でも親和の場でもみんなと創っていきます!