類学舎生の企業見学~酉島製作所さまにて、特別探求講座を開催!~
2021.8.4
7月15日に、国内屈指のポンプメーカー・酉島製作所さまにて、類学舎の特別探求講座&オフィス・工場見学を開催させていただきました!
以前、酉島製作所さまが類学舎に見学に来られた際、探求や仕事にイキイキ取り組む姿に可能性を感じてくださり、「ぜひうちの会社を見に来てほしい!」と嬉しいお声をいただき、今回の企画が実現しました。
酉島製作所さまとのご縁の始まりは、類設計室が新本社を建設させていただいたこと。
今回の見学会では、その新本社にお伺いしました!
到着すると、入り口の前にはすでに社員の方が10名近く!
温かい歓迎がとてもありがたく、たくさんの事前準備を経て臨んでくださったことに感謝の想いで胸がいっぱいになりました。
◆まずはオフィス・工場見学へ!
2019年に創業100周年を迎え、次の100年への記念事業として、「一体感」をコンセプトに建設された新本社。
壁が少なく、フロア全体を見渡せて、各階も大きな吹き抜けを介してつながっています。
見学に回りながら、社員の方にもインタビュー!
ポンプの設計に携わる社員の方からは「ここは狭くて通りづらいかな?こうしたらもっと気持ちよさそう!など、水の気持ちになりきって設計しています!」と仕事に懸ける想いを話してくださいました。
子供たちは「かっこいい!ポンプって奥が深い!」と興奮の連続☆
工場内部に足を踏み入れた瞬間に感じたのは、鉄を加工するにおいや音、働いている方たちの熱気。
「言葉にならないけど、興奮する!」「男の人たちの真剣さが“闘う男”って感じでかっこいい!」と、五感をフル作動させ、全身で生々しい仕事現場を体感!
その仕事姿勢からも、社員のみなさんのポンプにかける志がひしひしと伝わってきました。
◆見学会後半は特別探求講座!
テーマは「社員の活力を高めるには?」。
・意欲・活力の源泉となる“右脳”の本質的な働きって?
・周りの活力を上げられる人材の共通項は?リーダーに求められる姿勢とは?
今回扱ったのは、どの企業にとっても重要な人材育成課題。
酉島製作所さまの社員の方々と類学舎生が同じグループになって、本気で追求しました!
「やる気がないのは言われたことしかやってないから!」「とにかく何でも楽しんでいる人にはついていきたくなる!」と、類学舎生からの鋭い意見。
参加した社員の方々からは、「普段からこの探求のような場が足りない!」という危機感や「活力上げる言葉をお互いに掛け合っている企業がこれから生き残っていくのではないか?」「ここで感じた活力をもっと社内に広げていきたい!」と、熱い想いを語ってくださいました。
用意された見学会ではなく、子供も大人も関係なく、企業の枠さえ超えて、みんなで追求することで生み出された一体充足。
これこそがまさに、これからの活力源であり、勝ち筋なのだと感じました!
類設計室では、志ある企業のみなさんや次代を創っていく若者たちと一緒に、今回のような活力を生み出せる人と企業がつながる場をもっと広げていきたいと考えています。